現在:残り、あとわずか
自律神経ケアトレーナー
オンライン養成講座のご案内
自律神経ケアトレーナー
オンライン養成講座の石井正一です。
このページでは、自宅に居ながらオンラインで資格が取得できる、自律神経ケアトレーナー養成講座をご案内しています。
主に自律神経を整えるセルフケアがアドバイスできるようになるので、場所や人数に制限なく活動の場を広げていくことが出来るようになります。
「受講したいけど遠くていけない!」
「なかなか時間が限られていて都合が合わせられない!」
そんな忙しいセラピストさまのために、オンラインで学べる講座をご用意しました。
カリキュラムは1つずつ細かく解説された動画に分けられており、学びたいところを何度でも繰り返し視聴することができます。
また、10日間のフォローメールが送られて来ますから、順を追って動画と共にセルフケアの知識を吸収し、指導方法のノウハウを学ぶことができるようになっています。
本講座は、スマホ(もしくはPC)とインターネットの環境があれば、24時間いつでもご視聴頂ける動画配信での受講となります。
日本全国、どこにお住まいでも、
お仕事が忙しくても、好きなときに学ぶことができるオンライン講座です。
Youtubeを見るような感じで、パソコンやスマホで見ることが出来ます。
※ガラケーは不可です。
この講座には、いくつか役立つ特典が付いてきます。
1つは、「オンライン講座の開き方」を解説した動画です。
通常は、技術や情報だけを学んで「あとは各自で頑張って下さい」というような放ったらかしな講座が多いです。
しかし、当スクールでは、自律神経ケアセラピストとしての心構えやセルフケア指導方法はもとより、zoom等を使ってオンライン講座を開催するときのノウハウも丁寧にわかりやすく解説しています。
ですから、パソコンやインターネット活用が苦手なセラピストさまでも、一から学んで進めていくことができる内容となっています。
もちろん、情報だけを提供して終わりではなく、受講頂いた方にはご相談にも随時対応しています。
初心者の方でも順を追って出来るようになる実践講座となっています。
そしてもう1つの特典としまして、
「zoomの始め方動画(配布用)」をプレゼントしています。
セラピストがオンライン指導ができるようになっても、クライアントがパソコン等のネットが苦手なときもあります。
そこで、クライアントさまにも事前にzoomの使い方を見て準備して頂ける動画をご用意しました。
こちらを提供することで、スムーズにオンライン指導ができるようになっています。
受講頂いた方には、ディプロマ(修了書)を無料発行しています。
ぜひ、自律神経ケアもアドバイスできるセラピストとして、今後の活動のアピールにご活用下さい。
また、お申込みから6ヶ月は無料メール相談が付いていますので、困ったことや聞きたいことなど、お気軽にご相談頂けます。
・ご来店のお客さまに自宅でできる自律神経を整えるセルフケアをアドバイスして、施術の効果をキープして頂いたり、セラピストとしての信頼を獲得できる。
・お手軽に実践できる自律神経ケアとしてミニ講座を開催することで、多くの方に興味を持ってもらいやすくなり、集客が楽になる。
・オンラインでの指導もできるので、場所や時間を選ばず活動範囲を広げられ、収入の幅も広げやすくなる。
・マンツーマンから多人数まで、または対面指導からオンライン指導まで、様々な方法でお客さまと繋がることができるようになるので、お仕事の自由度が高くなる。
などなど、
自律神経ケアの知識や技術を身につけることで、様々な可能性と広がりを手にすることができるようになります。
カリキュラムでお伝えしている自律神経ケアは、様々な実績のあるセルフケアを伝授しています。それぞれを以下にご紹介します。
「スワイショウ(たて)」
スワイショウ(たて)は、中国4千年の歴史から生まれた気功術の健康体操であり、からだのバランスを整える整体体操でもあります。古くは中国拳法の武術訓練、あるいは道教などの影響がミックスされているなどの説もあります。
方法はシンプルながら、筋骨格系の動きの改善とともに「気血(きけつ)」を巡らせ、上虚果実、頭寒足熱といった東洋医学的にも理想的なからだづくりが出来ます。
【スワイショウに感動!クライアントさまの声】
ひどい肩こり・寝違え
(女性・20代・学生)
肩こりが酷く、首もよく寝違えていました。
朝起きてもスッキリしないし難しいことは、避けてしまう性格でしたが、このスワイショウという聞きなれないセルフケアを教えて頂き実践したところ、一瞬で楽になり、翌朝の首のつらさもだいぶ軽くなりました。
テレビを見ながら出勤前の朝の5分でできるので、私でも続けられそうです。
※レベルとは、今感じている症状の苦痛度を最大が10とし、何もない状態を0と決めることで客観視する指標。
「操体法」
操体法(そうたいほう)は、仙台の医師 橋本敬三さん(1897-1993)が高橋迪雄(みちお)さんの正體術をはじめ、古今東西多くのみ民間の健康法・療術をみずから研究、実践し自然法則をもとに生みだされたものです。
一般的なセルフケアと大きく異なるのは、からだを矯正をするのではなく、からだが楽に動く方へと運動していく方法を採用しているところです。
全ての要素が平均60点以上取れていれば良いという、創始者のおおらかな思想が愛され、今も愛好家は全国に存在しています。他のボディーワークを行う際にも大変参考になる理論です。
【操体法に感動!クライアントさまの声】
慢性の睡眠障害
(女性・50代・パート主婦)
寝つきが悪く、慢性の睡眠障害でずっと眠剤を飲んできました。
そんな中、高血圧も重なり、これ以上薬を増やしたく無かったので操体法を教わって必死に取り組みました。
5日ほど経つと、朝方まで1回も目覚めず寝られる日が多くなりました。
寝られるようになっただけでとても体が楽です。本当にありがとうございます。
※レベルとは、今感じている症状の苦痛度を最大が10とし、何もない状態を0と決めることで客観視する指標。
「自律神経ケア " あくび法 "」
カラダを健康に保つ上でもっとも基礎となることがあります。
それは、「ゆるみ、力が抜けた」状態であること。
からだがゆるんでいると体液は巡りやすくなり、いつも、からだの中に綺麗な川のような流れが生まれます。
では、「ゆるんでいる」状態を保つにはどうしたらよいでしょうか?
全身をゆるめるカギは、ズバリ「あくび」にあります。
セルフケアとして効果的な「あくび法」を取り入れることで、体の無駄な力みを取り除いていきます。
【あくび法に感動!クライアントさまの声】
目の奥の痛み・ドライアイ
(女性・30代・開発事業部)
「あくび」を効果的に取り入れることで、体が緩んでゆくのを感じました。
いつも緊張した状態で仕事をする事が多く、ストレスからか目の奥の痛みやドライアイがひどかったのですが、仕事の合間でも頻繁におこなうようになってから、目の不快症状が一切出なくなりました。
※レベルとは、今感じている症状の苦痛度を最大が10とし、何もない状態を0と決めることで客観視する指標。
「脱力体」
「あくび」の解説でも述べましたが、からだがゆるみ、力がぬけた状態でないと
全身の体液の循環が滞ります。
からだの構造上、自然に振りやすい左右への重心移動をベースに揺らしていく動作をおこないます。
からだを緩めるとともに、思考を減らし頭の中もゆるめていく。
そんな効果も狙ったワークとなっています。
アクティブな動きで力を抜いていく、そんな逆説的な自律神経ケアです。
【脱力体に感動!クライアントさまの声】
慢性疲労
(男性・40代・派遣社員)
SEの仕事をしています。長時間椅子に座ってパソコンなので全身の疲労感を感じてて、以前は栄養ドリンクのお世話になりっぱなしでした。
独身なので食生活もほぼ外食かコンビニ飯です。食生活の改善もアドバイス受けましたが更に脱力体も教わり、真面目にやるようにしてから疲れにくくなり、仕事への意欲が湧いてきました。
自分の時間の確保も必要ですね。今はヨガに興味あります。
※レベルとは、今感じている症状の苦痛度を最大が10とし、何もない状態を0と決めることで客観視する指標。
たくさんの方にお集まり頂きセミナーも開催
強みを見出したいサロンさまに、効果的な技術指導も。
ご紹介ゼロから → 月に2〜3名に!
(自宅サロン:齋藤磨衣さま)
リラクゼーションサロンでスタッフを7年ほど経験した後、自宅でサロンを開業しました。リンパマッサージをメインの施術にしていて、クライアントさんも少しずつですが順調に増えてきています。
ただ、「来たときはいいのだけど、すぐにカラダの状態が戻ってしまうのよね〜」といったお声をよく聴いていて、なんとか良い状態をキープして差し上げたいなと感じていました。
ボディーワークを何種類も覚えていくにはスクールに入って、高額な費用と日数がかかったり、営業日を減らさなくてはいけません。それでも、クライアントさんのためになんとかセルフケアを取り入れたいと思っていたときにこの講座に出会えました。
スマホがあればいつでも学べるオンライン動画なので、空いている時間に自分のペースで、何度も見返しながら学習できます。
あまり器用なタイプではないので、これまで単発のセミナーなどでは、教わったことを覚えきれなくて苦労してきました。そんな自分には一番、学習しやすかったことも良かったです。
講座の中で何種類ものパターンの自律神経ケアが用意されているので、ほとんどのクライアントさんにどれかしらの方法が当てはまります。その人に合わせたセルフケアを1,2種類お伝えするだけで、身体の状態も良くなり、とても喜ばれています。
今までご紹介がゼロだったところ、月に2〜3名いただけるようになり、クライアントさんからの信頼も得られるようになりました。
また、クライアントさんから自律神経ケアのミニ講座を開いて欲しいとお声がかかるようになって、集客の流れが良くなっていることをとても実感しています。今では自律神経ケアを自信をもってお伝えできています。
施術をして終わりのサロンではなく、幅広くセルフケアもお伝えできるので、とても大きな強みだと感じます。
マインド面でも大きな学びがあり、わたし自身は、参加させていただいて良いことばかり。この講座も胸を張って(笑)、おすすめいたします。
ミニ講座初開催で21名参加
たった1ヶ月で売上10万円アップ!
(自宅サロン:井畑有紀さま)
ハンドリフレと足つぼを組み合わせたサロンを運営しています。
わたしは、元々接客業から入り、その後セラピストとしての活動にやりがいを感じて、現在に至っている者です。
サービス業は天職と感じていて、得意のトークを駆使して、自分で言うのもなんですが、リピータ―さんの獲得も得意です。
ただ、手技自体はどこでもやっているもので、特別なものではなく、今後お客さんに飽きられてしまうのでは?と、つねに不安を感じてきていました。
正直、接客的サービスは一流、施術自体は二流、健康指導は三流。
そんな意識を持ち続けていて、打開策がないかと感じていたときに、「オンラインで修得できる自律神経ケアトレーナー」の文字に魅かれ、即座に申し込みました。
忙しい合間に、どこへも通わず、何度も見直せて復習も出来る。
しかも、メンタル的な悩みにも答えてくれるような内容。
オンラインに関する説明も実際の感じで動画で説明してくれるので、何か仕様が変更されても、基本がわかる内容なので有り難いです。
そしてなんと言っても、自律神経ケアセラピスト習得後、お客さまにオンラインセルフケア講座を告知しましたところ、お友達をお誘い頂けて、21名の方が参加してくださいました。
その流れから、新たにサロンにお越し頂けたこともあり、
たった1ヶ月で売上が10万円もアップしました。
色々な意味で変化出来て自分でもおどろき。
この講座に出会えて、本当に感謝しています。
広告費をかけずに
毎月5〜6名ずつご新規様が増えている
(出張専門:笹尾希代子さま)
わたしは出張耳ツボジュエリーで個人宅や美容院等で施術をしています。
ふだんはツボを推すことでクライアント様の悩みに寄り添う仕事をしておりますが、更に効果を高められるように、ボディケアやセルフケアを自分の手技に取り入れたいと考えていました。
コミュニケーションの一つとしても「面白そうだなぁ」と思い申し込みました。
実際に現場ですぐに実践できる事ばかりで難しくなく、はじめて指導した方から2週間後に「他のセルフケアも教えて!」という声も頂け、とても嬉しかったことをよく覚えています。
そこから数珠つなぎでセルフケア講座のご要望を頂けるようになって、まだまだ規模は小さいですが、毎月ミニ講座を開催させて頂けるようになりました。
ご新規様も広告費をかけずに毎月5〜6名ずつ増えていて、場所を選ばず指導できるセルフケアでこれほどまでに活動範囲が広がるとは、数ヶ月前には想像もしていませんでした。
どのような施術スタイルのセラピストさんにも役立つ内容なので、とてもおススメです。
このように、お伝えする自律神経ケアは、メディア実績も豊富なとても効果のある方法を伝授いたします。
クライアントさまに合わせて様々に組合せるもよし。
簡単に1つずつお伝えするもヨシなので、ぜひ効果的にご活用下さいね。
お申込みは24時間いつでも
以下のフォームより受け付けております。
受付後、ご入力いただいたメールアドレス宛に、お振り込み先口座(もしくはカード決済ページ)のご案内メールを送信させていただきます。
【プライバシーポリシー】
当サイトではご利用者様のプライバシーを第一に考え運営しております。
登録時に取得される個人情報は、厳正な管理の下で安全に蓄積・保管しています。
当該 個人情報は法律によって要求された場合、
あるいは弊社の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、
第三者に提供する事はありません。
Q:未経験でも受講できますか?
A:はい。自律神経ケアセラピスト・オンライン養成講座は、これからという未経験の方でも気軽に学んで習得いただけるように開発していますのでご安心下さい。経験の浅い方や開業間もない方にも大変人気の資格です。
Q:申し込み後の受講期限はありますか?
A:申し込み後の受講期限はありません。
例えば、オンライン講座お支払い後、実際に学んでいくのは1ヶ月後からのスタートというのでも大丈夫です。
また、教材はオンラインにて動画で学んで頂けますので、早朝や深夜など、時間に制限無く自由にご視聴頂くことが可能です。
そして、お申込みから6ヶ月は無料メール相談が付いていますので、困ったことや聞きたいことなど、お気軽にご相談頂けます。
Q:申し込み後、どのような流れになりますか?
お申込み、お支払い完了後、ご視聴頂ける専用ページをメールにてご案内致しますので、好きなときにいつでも学んで下さい。その後、メールでも10日間に渡ってフォローメールが送られます。動画のご視聴期限はありませんが1年間の保証とさせて頂きます。もちろんそれ以降も天変地異が起こらない限りご視聴頂けます。
Q:ディプロマは発行していただけますか?
A:はい。10日間のフォローメール最終日にディプロマ(修了証)申請フォームをご用意しています。無料発行致します。
Q:スマートフォンでも受講できますか?
A:はい。講座はYouTubeを見るような感じで動画にて学んで頂けます。インターネットに繋がるスマートフォンやパソコンがあれば24時間いつでもどこでも受講が可能です。
Q:将来、サロンの開業を考えています。
A:自律神経ケアセラピストの資格を身につけていると、サロンの営業活動にとても役立てることが出来るようになります。集客など効果的にご活用頂くためのアドバイス等もお伝えさせて頂いています。
Q:カリキュラム以外のセルフケアもご指導頂けますか。
A:はい。このページでご紹介していカリキュラム以外にも、健康や美容などに特化したセルフケアノウハウをご用意しています。さらなるお客さまの満足度の向上やご自身の知識を高めたい方に、有料となりますがステップアップとしての動画もご用意しています。
人に喜んでもらうことが大好き!
人を笑顔にするお仕事がしたい!
仕事を通して豊かな人生を歩みたい!
そんな理由からセラピストになったり
サロン開業に憧れる方はとても多くなりました。
だけど、せっかく取得した技術もなかなかお客さまが集まらなくて、宝の持ち腐れになってしまっている方もとても多いです。
自律神経ケアセラピストの資格を取得すると、お客さまに興味を持って頂いたり、利用して頂きやすい活動ができるようになります。すると、これまで大変だった集客が比較的容易になります。
そればかりでなく、既存のお客さまに対しても新しい提案ができたり、アドバイスもより専門的になって信頼を高めて頂けるようになります。
自律神経ケアセラピストとして身につけた知識や技術は、様々な環境に適応しやすいので、これからのセラピストライフにぜひ、プラスアルファとして身につけて頂けたら思います。
代表講師:石井正一
profileはこちら
代表講師:梅田州男
profileはこちら
運営:(株)アステルJP
大阪市淀川区十三東1-20-3
お問合せはこちら